【解説】夏の絵手紙『素麺』6月、7月、8月 簡単リアルな絵の描き方 暑中見舞いにも!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 久々に料理の絵です!つるつる
    快適アートのオリジナルデザインですので、お好きに使って楽しく絵手紙を描いてみてくださいね!🎨
    【Written words in picture】
    今年の夏もよろしくお願いします
    【お知らせ】
    Twitterやインスタグラムで #快適絵手紙 を付けて皆さんが描いた絵手紙を共有してみてくださいね!
    夏の絵手紙解説リスト↓
    • 夏の絵手紙リスト
    【使用画材】URLから商品詳細が見れます
    ・吉祥顔彩24色セット amzn.to/2ZuYWaO
    ・裏面葉書画仙紙 amzn.to/2Kk8vmN
    ・彩色筆 amzn.to/2POGhGA
    ・ぺんてる筆ペン(顔料インク) amzn.to/2OBocvh
    🎨このチャンネルでは絵手紙やイラストの描き方を音声つきで解説しています。
    ⏰《ほぼ毎日更新》です! 
    様々のモチーフを描いていきますので気に入ったものがあれが参考にして描いてみてくださいね😊
    コメント欄でご感想、ご意見、リクエストお待ちしております!
    また、チャンネル登録いただければ今後の活動の励みになります。気に入っていただけたら是非ご登録を!🙏
    🔔通知マークをクリックしていただければ新着動画のお知らせが来るので活用してくださいね!
    Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします!!(*'ω'*)
    🐤Twitter→ / kaiteki_etegami
    📷instagram→ / kaiteki_art
     
    【お勧め動画】
    顔彩 塗り方解説→ • 【顔彩の使い方】基本の塗り方7つ 初心者向け...
    立体的な葉っぱの描き方→ • 【解説】🍃立体的な葉っぱの描き方 初心者向け...
    【プロフィール】
    美術系大学日本画専攻卒業
    油絵、水彩、色鉛筆、ペン画、日本画などさまざまな画材で制作活動をしています。
    こちらのチャンネルでは『贈る絵』をテーマに、絵手紙などのレクチャー動画をアップしています。
    少し時間をかけて描いてみた絵の動画をアップしているメインチャンネル、
    「kaiteki ART」チャンネルも見てみてくださいね!
    音楽:魔王魂
    #快適art #イラスト #絵手紙 #暑中見舞い

Комментарии • 13

  • @時博池田
    @時博池田 6 месяцев назад

    さすがにうまい🍴😆✨

  • @nekodai60
    @nekodai60 4 года назад +2

    美味しそうなお素麺、ガラスの器の感じが素敵ですね❗ぜひ描いてみたいです😊
    ありがとうございました😌

    • @kaitekiart2nd226
      @kaitekiart2nd226  4 года назад

      いつもありがとうございます😊
      ガラスだと涼し気な素麺がより涼しく感じますよね🎐
      美味しそうな素麺、楽しんで描いてみて下さいね🎨

  • @まうむ141
    @まうむ141 4 года назад +1

    丁度、花の他に何か描きたいなあと思っていた所です。
    夏の定番、素麺。
    ガラスの器もうまく描きたいです。
    ありがとうございました。

    • @kaitekiart2nd226
      @kaitekiart2nd226  4 года назад +1

      いつもありがとうございます😊
      暑い夏にぴったりのメニューですよね!夏バテしてる時なんかはずっと素麺でもいいやなんて思ってしまいます😅🌞涼し気な素麺、楽しんで描いてみて下さいね!

  • @YY-qz4fi
    @YY-qz4fi 3 года назад +1

    こんにちは😃
    子供が学校の先生に暑中お見舞いのハガキを絶対大好きなそうめんの絵にしたい!
    と言って困っていた所、出会いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
    とても美味しそうで涼しさを感じます♪
    こんな上手には無理ですが、参考にしながら子供とチャレンジしてみたいと思います😆
    ありがとうございました( ◠‿◠ )

  • @akinasu.
    @akinasu. 4 года назад +1

    こういうのってそれぞれの家庭の個性が出ますよね
    うちは彩りも栄養のバランスも度外視で、ひたすら素麺だけをたくさん食べますw
    早速食べたくなりました😋(いつも食ファーストですいません)
    徳島の半田麺っていう腰が強くて太い麺(細うどんぐらい)も好きなんですけど
    それは万能でいろんな食べ方ができて
    素麺みたいな食べ方や釜揚げもできるし
    ぶっかけもできるし冷麺もできるし
    鍋の上がりなんかに煮込んで食べると
    たっぷり出汁の味が染みてめちゃくちゃおいしいです
    よかったらいつか試してみてください😄

    • @kaitekiart2nd226
      @kaitekiart2nd226  4 года назад

      いつもありがとうございます😊
      食べてから味の感想も含めて描くでも楽しいですよね🤤徳島の麺、聞いたことありませんが食べてみたい!!いろんな食べ方ありすぎてもう素麺を超えてますねw瀬戸内海や四国の麺に私も興味がありスーパーで探しましたが見つからなかったです😓香川のうどんが大好きなので半田麺も気に入りそう

  • @CT-ne8xg
    @CT-ne8xg 4 года назад +2

    色を塗るとき筆ペンで書いたところがにじむのですがどうすれば良いでしょうか?

    • @kaitekiart2nd226
      @kaitekiart2nd226  4 года назад +2

      ご質問ありがとうございます😊
      紙やペンの材質にもよりますが、私はぺんてるの顔料インクの筆ペンと画仙紙を使っています。普通のインクより乾くのが早く、滲みにくいですよ!
      線画を描いてから15秒~30秒くらい、ドライヤーで乾かしています。画仙紙は湿気やすいので夏場は特にしっかり乾かすようにしています!

    • @CT-ne8xg
      @CT-ne8xg 4 года назад +2

      kaiteki art 2nd ありがとうございます!!ドライヤーで乾かすのはさすがですね!!これからも頑張ってください👍!!